漢方薬のご相談や健康食品の販売は徳島県の漢方薬局 井上隆成堂薬品におまかせください。|漢方薬の特徴

  • HOME
  • 漢方薬のご相談や健康食品の販売は徳島県の漢方薬局 井上隆成堂薬品におまかせください。|漢方薬の特徴

病状だけを診るのでは無く身体全体を診ること

漢方薬は、元は伝統中国医学の一種です。
「鎖国」という日本の特異な歴史から日本独自の発展を遂げ、また薬こと法の関係から漢方薬成分の分析が進み、日本式の処方は本場の中国からも注目されています。

また韓国では「漢方」のことを「韓方」と呼びます。
これも日本と同じように韓国内で漢方が独自の発展を遂げたからです。

「証」という概念

「証」という概念

証とは主に症状を含めた体質を表します。
漢方医学が現代医学と大きく違うのはこの点で、身体全体の調子を整えることで結果的に病気を治していくという考え方に基づいています。
そのため、病状だけを診ることは無く、この証を判断することが非常に大切です。
現代医学が解剖学的見地から臓器や組織に病気の原因を求めるのとは対照的に、漢方薬はまず「証」をもとに患者さん一人ひとりの症状と体質を見なが漢方薬を選びます。

このような考え方から漢方医学には現代医学で言う「病名」という概念は存在せず、どのような漢方薬が必要なのかを判断することが最終的な証となります。
例えば葛根湯が治癒に最適な場合は「葛根湯証」と言います。

「証」に基づいて処方されるのが「漢方薬」

「漢方薬=生薬」と勘違いをされていらっしゃる方が非常に多いのですが、漢方薬とは証に基づいて処方された生薬のことを指します。
漢方医学の考え方に立って選び調合された薬のことを漢方薬と言います。

ちなみに生薬とは日常的にセンブリやドクダミなどを煎じて飲むこともあると思いますが、その行為が飲まれる方の症状や体質を考慮していないのであれば、それは「漢方薬」と言えず、ただの「生薬」になる訳です。

「証」に基づいて処方する「漢方薬」には副作用がない

誤解のないようにお願いしたいのですが、「漢方薬」とは「漢方」の考え方で正しく調合され、処方されたもののことです。
ですから当然、その人にとって必要なものを必要な分だけしか処方しません。
もともと、漢方薬は現代医学で処方される薬品に比べ、副作用が少なく、正しく投与すれば毒に転じることはありません。

ですが、「生薬」そのものには副作用を起こすものが多数あります。
また全く毒性がない生薬でも使い方次第で「毒」にも成り得ることを充分に承知していなければなりません。

漢方薬とはそれだけ、専門的な知識が必要であり、「証」をみることが大切なのです。

人体に本来備わっているはずの免疫力、抵抗力を呼び戻す

人体に本来備わっているはずの免疫力、抵抗力を呼び戻す

少し漢方医学の専門的な知識から離れてお話したいと思います。
私たち人間を含め生物というのは、生きていくために必要な機能が必要最低限備わっています。
無駄な機能は一つとしてありません。

それでも私たちは病気になったり、苦しい思いをしたりします。
それは本来あるはずの免疫力や抵抗力がなんらかの理由で減少していたり、失われたりしているからです。

例えば風邪を引いた時。
お医者様にいかれると解熱剤を処方されることも少なくありません。
これは現代医学が症状の原因を症状そのものに見ているからです。

これに対して漢方医学ではそのような病原を抑えられなくなった身体の機能を健康に戻すことを考えます。
本来身体の持つ機能が正常に働いていればそのような症状が出ることも無いということなのです。

ですから正しい漢方を行えば症状だけではなく、身体全体が健康的になる効果が期待できるのです。

漢方における五行思想

漢方における五行思想

五行思想は、古代中国の自然哲学の思想です。
万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなり、互いに影響を与え合いその生滅盛衰によって天地万物が変化し循環するという考えが根底にあります。

皆様は身体の何処かに怪我をしたり刺激があったりして、全く違う場所に何らかの感覚があったことはありませんか?
極端な例でしたが、人間の身体も様々な場所が互いに影響を与え合っています。
漢方でも同じように考え、五行思想にそれぞれ五臓を当てはめ、お互いの関連性を高めます。
五臓とは肝・心・脾・肺・腎のことで現代医学における解剖学の知見とは意を異にします。
五行にはその他にも胆・小腸・胃・大腸・膀胱と酸・苦・甘・辛・鹹など様々な要素を当てはめることが出来、そのすべてをバランスよく保つことが健康へ繋がるとされています。